未来を担うすべての若者に。
“キラキラ・わくわく・活き活き”で
“働く・生きる”を応援する、
社長&学園長。
株式会社 I.S.コンサルティング代表取締役
今井 真路 さんに学ぶ
所在地兵庫県神戸市
社長の事業定義
みんなが輝く社会創り業
- #インクルージョン経営
- #大家族主義
- #ダイバーシティ
- #RITA学園
- #アイエス学園
- #合宿免許
- #留学屋さん
- #免許の匠
- #奈良学習館
- #神戸学習館
今井 真路 さんのココに学びたい
- みんなが幸せになる社会を創る。それがわが社の役目。
- 自分自身にも言い聞かせている。自分自身を信じようと!
他と比べたり、他と同じになる必要なんかない。 - 夢を語り、命がけでやっている中小企業の社長たち。
そっちの側に行きたかった。
会得のヒント
「真実一路」父が残した「真路」という名前
この名の通り偽りのない真心をもって一筋に生きていく。
Movie
「大切にしている言葉」
-
一つのエピソード
母の想いに応えたい。様々な経験が次のステップに。
小学校2年生の時、父が突然亡くなってしまう。今井には弟もいるが、母は中高大一貫の私学へ通わせてくれた。当初は教員を目指していた今井だが、母の頑張りに応えたいという想いもあり、また人として成長できそうだという想いだけで、何の予備知識もないまま大手銀行へ就職。多くの優秀な同期入社の仲間に負けない様、積極的に出向を希望したり、新規顧客開拓にこだわり、多くの魅力的な中小企業の社長に会う事も出来た。
-
成し遂げたこと
どんな子供たちでも、いきいきと働ける社会を創ること。
2015年、奈良に不登校や発達障がいを抱える生徒を受け入れる「アイエス学園」を開校した。
廃止になる学校を引継いでのスタートだったが、経営的には厳しい状況が続く。さまざまな背景を抱えた人たちがいきいきと働ける社会を目指すために続けていきたいと考える今井は、神戸にも開校することを決めた。また2021年4月には、香川県の学校法人禅林学園高等学校の経営を少林寺拳法グループから引継ぎ、学校法人利他学園として再スタートさせる。
今井 真路さんの秘密に迫るキーワード
-
1
父が亡くなった35歳という年齢をやはり意識していた。
- ● 優秀な同期に負けない様、とにかく積極的に、兵隊のように頑張った!
- ● 後悔がないように生きたい。夢を語る社長になりたい
-
2
就学、免許そして留学からその先、その人の未来を共に考えたい。
- ● 就職支援など、もっとお客様に向き合っていく。雇用を創出する
- ● 一人一人の個性を活かし、生きる力を養い、社会に必要とされる能力を磨く
-
3
「ダイバーシティ&インクルージョン宣言」
- ● 全社員30名の内、10名がなんらかの障がいを持っている
- ● 給与水準はみんな同じ
- ● すべてはお互い様、残念だけど無理と思う人は辞めていく
-
4
SDGsじゃ物足りない!持続可能じゃワクワクしない!
- ● 今のままを続ける持続ではなく、よりよく革新していこう
- ● みんながイキイキする社会 これってあたりまえじゃないですか!
-
5
この想いを海外にも広めていきたい。
- ● 今だけ、ここだけ、自分だけ、ではない社会
- ● 今から、ここから、自分からの未来志向を創っていく
今井 真路 さんの哲学
誰もが、無限の可能性を
持っている!
自分でも気づいていない
可能性を信じて、共に前に
進もう!
Profile
今井 真路(いまい・しんじ)
- 1972年
兵庫県尼崎市生まれ
- 1995年
関西大学卒業
同年三和銀行(現三菱UFJ)入行 - 1999年
サントリーへ1年間出向
- 2006年
三菱東京UFJ銀行 退職
- 2006年
株式会社ISコンサルティング 設立
- 2015年
アイエス学園奈良学習館 設立
- 2021年
香川県多度津町RITA学園 理事長就任
Recommend
株式会社宮田運輸
代表取締役社長
宮田 博文さま
推薦人さまからひと言
今井社長を一言で表現すると素直という言葉です。素直とは純粋ともいえるでしょう。純粋は宇宙とも表現出来るかもしれません。無限の可能性を感じさせて頂ける人柄です。このような真のリーダーが混迷の時代を切り拓いて行かれると信じています。
みちびらき・岩﨑 隆の着目ポイント!
頑張っていた大手銀行マンの道をあっさりと捨て、中小企業の社長業をスタートさせた今井さん。本当に多くの苦難があったようだが、決して暗くは語らず、活き活きと未来を見据え、“皆で共に”を連発し明るく語る。その姿に天国で見つめるお父様はきっと満足しておられることと思います。
こんな方にはぜひお薦めです
- ダイバーシティとは何か、本当の障がい者雇用とは何かを考えてみたい経営者
- 不登校、母子家庭、発達障害、就労困難様々な課題の解決糸口を探している人たち