軽トラック1台で始めた運送業を
2020年マザーズ上場へ。
そして、その先に見据える夢とは。
株式会社 関通代表取締役
達城 久裕 さんに学ぶ
所在地大阪府大阪市
社長の事業定義
通販事業者様のベストパートナー業
- #マザーズ上場
- #物流改善
- #発送支援
- #環境整備
- #楽天
- #アニー
- #クラウドトーマス
達城 久裕 さんのココに学びたい
- 無駄も積もれば山となる。
改善は小さなことの積み重ね、
生産性はこれでいいと思った瞬間から悪くなる。 - スピードが落ちると品質は悪くなる。
ブラインドタッチができる人はスピードも速くミスもない。 - 自社での活動の結果、成果の出た活動を事業化していく。
ITベンダー、教育サービス、コンサルティング等の実現。
会得のヒント
「すぐやろう!」と若い人には言いたい。
そして、やろうと言われてから、
人によってその対応に差がある。
ある人は体制を創ろうと考え、
またある人は自分でやろうとする。
Movie
「大切にしている言葉」
-
一つのエピソード
社長本気の残業削減への取り組みと、大きな変化。
ネット通販支援事業が好調になりだし始めたころ、社員の残業は多く、退職も相次いだ。
ある時、労働基準監督署から「調査に入りたい」と電話が入った。
「これはあかん!」達城はすぐに業務のあらゆる無駄をとって、
残業を削減しようと全社を挙げて取り組んでいく。
電話の削減、会議の削減、歩数の削減、かがむことの削減など、
社員からのアイデアを集め、「やることが当たり前」であった作業や
社内の習慣を徹底的に見直し、残業削減、労働環境改善につなげていった。 -
成し遂げたこと
事業は、戦略的パートナーの領域まで。
軽自動車一台から始めた運送事業を、達城自身が定義する
「通販事業者様のベストパートナー」としてマザーズ上場へと導いた。
それは、EC物流・発送支援事業にとどまらず、自社開発したIT機器をベンダーとして
他社への販売、物流コンサルティング、倉庫見学会、ECサイトの受注管理代行サービス、
配送センター代行サービスなどへも展開、さらにはWEB集客のための学校運営等々。
まさに通販事業者のベストパートナーとなるためその事業領域は広がっている。
達城 久裕さんの秘密に迫るキーワード
-
1
高校生の時の夢、そして独立。
- ● お金持ちになるイコール社長。お金のことしか考えられなかった
- ● 独立するまで様々な会社で、いろいろな社長を見ることができた
-
2
社長は人として成長しないといけない。
- ● 従業員は会社についてくるのではなく、社長その人についてくる
- ● 人に学ぶこと、誰に学ぶかが大切。好きな人の言葉は素直に聞ける
- ● 本をよく読む、考えるのは移動時間
-
3
環境整備と勉強会。
- ● 見た目が大事、人は見た眼で判断する。倉庫は明るく整然と管理
全社員毎日30分の環境整備活動と月1回チェックリストで全拠点社長チェック - ● 社内の共通言語、言葉を定義する。価値観の共有、学習する組織をつくる
- ● 社員の夢が実現する会社でありたい。そのための5か年計画
- ● 見た目が大事、人は見た眼で判断する。倉庫は明るく整然と管理
-
4
パート・女性の戦力化とIT・ロボット活用。
- ● 子育て経験者は見る目が違う
- ● だんどりができる、無駄な事はしない、ついでにできる、アイデアが出る
- ● IT化、ロボット導入しても人は削減しない。その分事業を広げる
-
5
物流会社としては中小企業のままではダメだ!上場した方が成長できる。
- ● ある銀行の頭取から言われた。「この経営計画書、ガバナンスなら上場できますよ!」
- ● 100億、1000人、そこまでやればいいかと考えてもいた時もあったが、今はもっと成長する責任がある
達城 久裕 さんの哲学
より進化することが重要!止まっていてはいけない。
前に進もう!即断即決より早く意思決定をしないと
いけない。
Profile
達城 久裕(たつしろ・ひさひろ)
- 1960年
大阪市生まれ
- 1983年
軽トラック1台で運送事業を開始
- 1986年
有限会社軽サービス設立
- 1996年
株式会社関西商業流通に組織変更
- 1999年
EC物流アウトソーシング事業開始
- 2009年
株式会社関通に社名変更
- 2020年
東証マザーズ上場
みちびらき・岩﨑 隆の着目ポイント!
ありがたいことに、軽サービス時代からの、関通・達城社長の成長発展を、長く拝見することが出来た。企業が成長する、会社が大きくなるとはこういう事なのかと実感しています。どんな時も常に学び続け、常に前に進んでこられた達城社長はまだまだ先を目指しておられます。
こんな方にはぜひお薦めです
- 物流現場の人のモチベーションアップ、ボトムアップの仕組みを学びたい社長
- IT化、ロボット化、最新の倉庫物流事情を知りたい人
- 環境整備(整理整頓清掃)の実践的活動の実態を学びたい責任者